-
2023.05.08
100年後まで愛される家具
新緑がまぶしい5月を迎えました。 ゴールデンウィークもあっという間に終わってしまいましたが 皆様どの様なお休みを過ごされたでしょうか? 私は前半に、熊本旅行に行って来ましたが 観光地はどこも人人人。 やっとコロナ前の雰囲気が戻った感じでした。 でも人が賑わうと不思議と楽しさも倍増する感じがしますね。 気の知れたメンバーと、笑いの絶えない楽しい時間でした。 Gallery…
-
2023.03.29
Spring Event
すっかり春めいてきて 春の訪れももうすぐそこですね。 今年は桜の開花も早く、今満開の桜。 いつもの道も桜の花々が咲いているだけで 気持ちがなんだか晴れやかで明るくなります。 皆さんはどのような時に「春が来た」と感じられますか。 人それぞれに感じるところは違うと思いますが、 梅や桃、桜の花の咲く様子にほのぼのとした春の訪れを感じる人もいるでしょうし、 フキノトウやタラの芽、たけのこや菜…
-
2023.02.14
花粉対策インテリア
早いもので1月も終わり、もう2月も半ばを迎えています。 今年は10年に1度の大寒波も経験し、冬の洗礼を受けました。 夏は猛暑💦・冬は大寒波⛄、地球が少し悲鳴を上げている様な気がしています。 地球に優しい生活を少しでも心掛けて行きたいと思う今日この頃です。 今日ニュースでは、夏の日照時間が長かった事もあり、花粉が昨年の倍以上飛散すると 報じられていました。花粉症もちの私には、ゾっとする…
-
2022.12.29
年末のごあいさつ
寒い日々が続きますが、体調など崩されていませんでしょうか。 早いもので、2022年 も残りわずかとなりました。 今年は皆様にとってどんな一年だったでしょうか? 年末の慌しい時期ではありますが、ゆっくりと今年一年を振り返り、 新たな気持ちで新年を迎えたいと思います。 今年も多くのお客様にご来場いただきました。 少しでも、皆様にゆったりとした空間でゆっくりと家具を…
-
2022.12.01
Christmasの季節
先日Gallery UBEでは、今年最後のイベントComeComeフェスタを開催しました。 今回はマルシェも沢山の方に出店頂き、バルーンショーやキッチンカーなど とっても賑やかな2日間となりました。 ご来場頂いた方、ご参加頂いた方、ありがとうございました。 また、来年も沢山のイベントを企画しているので Instagram gallery.ube_one.day より情報を発信しています。 是非フォ…
-
2022.09.30
手織り絨毯の魅力
こんにちは。 Gallery UBEでは北欧展も終わり、次の準備に着々と取り掛かっております。 10月22・23・24日と初の企画、「絨毯展」を開催します。 改めて勉強をすると、ペルシャ絨毯の奥深さに引き込まれてしまいます。 イランで昔から織られている手織り絨毯の総称「ペルシャ絨毯」。 4000年もの歴史を紡ぐペルシャ絨毯は、西洋のみならず シルクロードを通じて、東洋の文化形成にも影響を及ぼした、…
-
2022.08.31
北欧インテリアの魅力
こんにちは。 暑かった8月も今日で終わりですが、少しずつ過ごしやすい気候になってきて 秋の気配を感じられる季節になってきましたね。 自然と季節に合わせて好む色・選ぶ色が変化するのは自然の流れですが 実は「伝統色」と呼ばれる古来から伝わる日本特有の色が多く存在しているからかもしれませんね。 季節ごとに自然の変化が大きい日本では、季節や風景、動植物などを 表すため、それぞれの色に名前をつけてきたそうで…
-
2022.08.19
スタイリッシュなベンチ 富士ファニチア
“富士ファニチア”~ベンチKoti~ 板座が美しいベンチ『Koti』。 滑らかなエッジと中央に向かってつけた角度が安定した座り心地に。 …
-
2022.08.09
暮らしを楽しくする家具 nagaointerior
“ナガノインテリア”~KC323~ ゆったりとした座り心地のワイドアームチェア『KC323』。 もっちりとした弾力と体圧分散性に優れたモールドウレタンを採用した座面は、 長く …
-
2022.08.05
時が止まるほど穏やかな座り心地のソファ 富士ファニチア
“富士ファニチア” ~nagiソファ~ ボリュームがある大きな肘クッションが特徴のソファ『nagi』。 背や座のクッションも柔らかく、安心感に包まれます。 &nb…