New arrival CONDEHOUSE -KESHIZUMI 消墨-
2025.09.15皆さま こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?
季節の変わり目・・・降ったり止んだり..晴れたり曇ったり…
微妙なお天気に、気分が少し沈みがちですね~
本日は、GalleryUBEより、最近人気傾向にある、
渋い家具、ご紹介致します。
こちらは、まだGalleryに展示しておりませんが、
今後反響次第では、展開を検討中・・・
ぜひみなさんのご意見、お聞かせくださいね~
- Keshizumi 消炭 - Produce By Conde House
カンディハウスが提案する「消炭」のアイテム。
日本の伝統色として古くから親しまれている「消炭色(けしずみいろ)」をイメージし、
北海道産ニレ材の質感が生きる、美しく深みのある色に仕上げました。
深く、静かに。心に響く美しさ。
カンディハウスの「消炭(けしずみ)」は、日本の伝統色と北海道産ニレ材が交わることで
生まれた、特別な仕上げ。
炭の火が消えた後の静けさ、侘び寂びを感じさせる深みのある色味は、
光の加減でさまざまな濃淡が現れ、味わい深い表情を見せます。
一つとして同じもののない木目を生かし、柔らかな黒を纏ったその姿は、
北海道の大自然が育んだニレの力強さを映し出します。
控えめでありながら、確かな存在感を放つ「消炭」の家具。
空間を引き締め、洗練された美しさを際立たせるその魅力は、あなたの暮らしに深い安らぎと調和をもたらします。
——————————————————————————————————————————————
Lineup 静かな存在感を放つ既存6シリーズに、消炭仕上げが加わりました。
——————————————————————————————————————————————

“直線美と機能の融合” をテーマにトルコ在住のデザイナー、アティラ・クズ氏とともに開発しました。
ダイナミックで直線的なフォルムがデザインの基調となった、ハイグレードなシリーズです。
ひとつひとつの工程に手をかけた、豊かな量感と繊細なライン。
デザイナーの佐戸川清氏が自然の美しさから生み出したデザインを、
木質感あふれる上質なLUXシリーズとしてつくり上げました。
風、空、水、土への憧憬と畏敬。移り変わる四季を愛でる繊細な感覚。
そうした日本独自の感性を、ドイツ人デザイナー、ペーター・マリー氏が見出し、
空間という視点で創造した家具シリーズです。
幅広いサイズ展開のソファーと3サイズ揃った汎用性のあるテーブルにより、
くつろぎを自由に演出できるリビングシリーズです。
堂々と立つ武士の「袴」姿から発想した、凛とした力強いデザインが特長です。
脚部は、袴の折り目をイメージした美しい波模様。
下へいくほど溝を太く彫り込んで末広がりの形状を表現しています。
スライド式天板のなめらかな開閉が感覚的なクオリティを高め、ヨーロッパでも発売以来安定した人気ぶり。
美しさがひとつの機能となり、空間に独創的な雰囲気をつくります。
——————————————————————————————————————————————
カンディハウスの提案する消炭アイテム!いかがでしょぅか?
GalleryUBEスタッフのTさんは、“渋さ漂う男のITEM”と随分気に入っているご様子!
最近では、他ブランドの家具にも、グレー色や、ブラックをmixした家具が多く採用されています!
これからのトレンド??になる予感♡
もし、気になっている方がいらっしゃれば、カンディハウスショールーム(福岡)にてご覧いただけます。
弊社には展示はございません・・・申し訳ありません。
お取り扱いは可能ですので、カタログでコレっと思われた方は、ぜひご相談下さいませ~♡
Gallery UBEでお待ちしております♡